1.敬語(敬語的分類)
尊他語 通過抬高所要尊敬的對(duì)象(聽話人或?qū)υ捴? 設(shè)計(jì)的人物)的方式表達(dá)自己(或己方)意見。
自謙語1 在對(duì)話場景中,用自謙的方式描述自己(或己方) 的動(dòng)作,行為等,從而對(duì)聽話人一方表示敬意。
自謙語2 前同1,表示尊敬的對(duì)象是不特定的群體或不出現(xiàn)。
禮貌語 通過「です」「ます」等表達(dá)方式表示敬意。
美化語 對(duì)事物進(jìn)行美化的說法。形式:「お/ご+名詞」
第七節(jié):「特殊動(dòng)詞的尊敬語」
いらっしゃる/おいでになる
いらっしゃいます/おいでになります
いらっしゃる/おいでになる/見える/お見えになる/お越しになる
いらっしゃいます/おいでになります/見えます/お見えになります/お越しになります
第14課 ゆっくり練習(xí)したほうがいい
☆注意:其中,”いらっしゃる”“”おっしゃる““なさる”、“くださる”的ます形變形比較特殊啊,是將詞尾的“る”變成“い”再加上“ます”☆例: ①社長は何時(shí)まで會(huì)社にいらっしゃいますか。    (社長在公司待到幾點(diǎn)?)   ?、谙壬虾韦趣盲筏悚い蓼筏郡?。 (老師說什么了?)
當(dāng)說話人請(qǐng)求對(duì)方做某動(dòng)作,且該動(dòng)作是以上這些特殊動(dòng)詞時(shí),可直接用「動(dòng)詞尊敬語て形+ください」①すみませんが、もう一度おっしゃってください。②ご予約は明後日なので、當(dāng)日おいでになってください。③自家製のお菓子です。どうぞ召し上がってください。
???先生、今晩留學(xué)生たちの忘年會(huì)がありますが、__か?!?014】 A.伺いません   B.まいりません     C.お伺いしません   D.おいでになりません ???明日の會(huì)議には校長先生が__。【2009】 A.召し上がります   B.存じます    C.いらっしゃいます    D.いってまいります ???どうぞ、どれでもお好きな本を__。【2017】   A.ご覧してください  B.ご覧になってください     C.拝見してください    D.拝見してもかまいません
???A「先生は教室ですか?!埂「いいえ、研究室に___?!埂?.おいでします    2.おいでにします 3.おいでになります  4.おいでされます???山田さんの電話番號(hào)を___か。 1.ごぞんじです    2.ごぞんじします 3.ごぞんじされます  4.ごぞんじします???お晝は何を___か?!?.召し上がりました  2.召し上げりました 3.お召し上げました  4.召し上げになりました
???社長はいつも自分で車の運(yùn)転を___?!?.いらっしゃいます   2.くださいます 3.おっしゃいます    4.なさいます???A「さっき課長から電話がありました?!埂? B「そうですか、課長は來週の予定について何か__いましたか」 1.いらっしゃって  2.おっしゃって 3.おいでになって  4.くださって???A「部長、受付にお客さんが___。?   B「そう、じゃ、私の部屋まで案內(nèi)してください?!埂 ?.見えました   2.ご覧になりました 3.なさいました  4.おっしゃいました
第七節(jié):復(fù)合型尊敬「お(ご)+動(dòng)詞+になる」
☆接續(xù): 一類動(dòng)詞/二類動(dòng)詞:お+動(dòng)詞ます形+になります 三類動(dòng)詞:ご+部分漢字詞+になります☆意思:表示對(duì)對(duì)方動(dòng)作、行為的敬意。尊敬語程度高于「れる、られる」。
部分動(dòng)詞有固定的尊他語表達(dá)形式
①10時(shí)にご出発になれば、12時(shí)半ごろご到著になると思います。②この本は社長のお父さんがおかきになったそうです。③バスルームにあるものは全て無料でご利用になります。④どうぞおかけになってください。⑤部長、販売の方針の変更については今一度お考えになってください。注:如果某動(dòng)詞的形僅有一個(gè)假名的話,則該動(dòng)詞不適用「お(ご)?になる」這一句型。也不能適用「お(ご)?です」尊敬語句型,比如:「著る、來る 寢る、見る」這幾個(gè)動(dòng)詞的敬語表示為「來られる、ご覧になる、お休みになる、お召しになる」。
   ???先生はお疲れ__時(shí)、散歩をなさいます。【2010】 A.したB.になった C.なられた D.いらっしゃった???先生は何をお作り__か?! ? A.になります B.なれます C.なられた D.します
???先生は本を何冊(cè)もお書きに___?!?.なりました   2.しました 3.ありました   4.いました???どうぞこちらの灰皿をお使い__ください?!?.して 2.にして 3.なって 4.になって???社長は會(huì)社の將來について__なりました。 1.お話し 2.お話しに 3.お話して 4.お話しして
☆接續(xù): 被動(dòng)態(tài)と同じだ☆說明:與其他尊他語形式相比,所表達(dá)的敬意程度相對(duì)較輕。
第七節(jié):動(dòng)詞被動(dòng)態(tài)表尊他「動(dòng)れる/られる」
☆例: ①課長、今日の新聞はもう読まれましたか?!  ?(課長,今天的報(bào)紙您已經(jīng)看過了嗎?)   ?、贏:今度の週末、ちょっと旅行に出かけるつもりです。 (這個(gè)周末,我想去短途旅行。) B:どちらに行かれるんですか。 (您要去哪里呢?)
???総理は明日アメリカへ__ 。 A.行かれます   B.行きました     C.まいりました    D.行きたいです ???「この本は先生が__んですか」「ええ、そうですよ」 A.お書きした   B.書いて  C.書いてやった    D.書かれた ???社長は毎日一番早く會(huì)社に__そうです。 A.著れる   B.著く  C.來られる      D.著たい
第七節(jié):「お(ご)?動(dòng)詞ます形+です」
お:1、2類動(dòng)詞ます形+ですご:3類動(dòng)作名詞詞干+です尊敬程度較高的尊敬語句型,表示正在進(jìn)行或未來的動(dòng)作或狀態(tài)時(shí),常用此形式。①駅員:「あのう、何かお探しですか?!? 乗客:「ええ、ちょっとネックレスをこの辺りに落としてしまったのよ?!耿谔镏肖丹?、部長がお呼びです。③就職おめでとう。お母さんもご安心ですね。④今お帰りですか。⑤今スマホはお持ちですか。=今スマホをお持ちになっていますか。
⑥これはあの人のご質(zhì)問です。⑦社長は今からお戻りですか注:并不是所有的動(dòng)詞都適用此句型,使用頻次較高的動(dòng)詞為「待つ 持つ 探す 考える 勤める 呼ぶ 過ごす 帰る 戻る 安心する 質(zhì)問する」
第七節(jié):「お(ご)動(dòng)詞ます形+なさる」
お1、2類 動(dòng)詞ます形+なさるご 3類動(dòng)作名詞詞干+なさる表示尊敬程度較高的句型。特別注意的是「なさるーなさいます」。①そちらの教授は國際貿(mào)易のテーマについてご研究なさっているそうですよ。②先生、この小説はお読みなさったことがございますか。③部長はいつご出発なさいますか。注:「なさる」是「する」的尊敬語,所以可以直接用「動(dòng)作名詞詞干+なさる」的句型。但是尊敬程度沒有「お(ご)?なさる」的程度高。
第七節(jié):お(ご)+名詞、形容詞基本形、形容詞詞干
「お」+和語単語:お名前 お仕事 お部屋 お手紙 お話 お忙しい お暇 お寂しい お早い「ご」+漢語単語:ご住所 ご両親 ご兄弟 ご多忙 ご心配 ご不満 ご利用 ご満足「お」「ご」放在名詞前表達(dá)對(duì)名詞所有者的尊敬?!袱埂袱础狗旁谛稳菰~后面,表達(dá)對(duì)所處在該狀態(tài)的主體的尊敬。①鈴木さんのお仕事は何ですか。②ご両親は今どちらにいらっしゃいますか。③田中教授は夏休みもお忙しいようですよ。④先生は來週もご多忙のようです。⑤山田さんはご親切ですが、小林さんはお靜かです。
注:接續(xù)規(guī)則也有例外。下面的詞匯都屬于漢語詞匯,但一般在前面加「お」表示尊敬。お宅 お時(shí)間 お電話 お茶 お元?dú)荨·澳А〈送狻袱à矗~ い形容詞 な形容詞」還可以表示美化語。既不是表示尊敬也不是自謙,而是為了顯示說話人說話委婉,有品味,讓對(duì)方聽起來不刺耳。比如:「お水 お手洗い お壽司 お?dú)r暮 お著物 お酒 ご飯 お料理」
6、祈使語氣的尊敬表達(dá)「お(ご)+動(dòng)詞ます形+ください」
お1、2類動(dòng)詞ます形+くださいご 3類動(dòng)作名詞詞干+ください祈使句的表達(dá)形式。表示鄭重客氣地請(qǐng)求別人做什么。禮貌程度高于「てください」①弊社にも事情がございますゆえ、今回の件に関しましては何卒ご理解ください。②こちらは弊社からのご提案です。ぜひ、ご検討ください。③何かございましたら、ご遠(yuǎn)慮なくご連絡(luò)ください。④部屋にお入りになる前に玄関で上履きにお履き替えください。⑤お客様、どうぞ、お入りください。⑥しばらくお待ちください。⑦どちらになさいますか。ゆっくりお選びくださいね。
第七節(jié):「てくださる」
動(dòng)詞て形+てくださる是「てくれる」的更為尊敬的說法,抬高給予自己恩惠的對(duì)方。①一年生の時(shí)、田中さんは色々お世話になってくださいました。②今の上司は私たち部下のキャリアについても色々考えてくださいました。③すみませんが、もう一回教えてくださいませんか。注:「てくださるーてくださいます」「てくださいませんか」是說話人請(qǐng)求對(duì)方為自己做什么~。譯為:您能給我做~嗎?
第七節(jié):「お(ご)動(dòng)詞+くださる」
お:1、2類動(dòng)詞ます形+くださるご:3類動(dòng)作名詞詞干+くださる表示抬高給予自己恩惠的對(duì)方,表示尊敬。①先生は図書館の利用方法について丁寧にご説明くださいました。②事故の原因につきましては専門家の方が詳しくご分析くださいました。③あの件、もう一度ご検討くださいませんか。注:「?くださる」表示陳述,「くださいませんか」表示更委婉的請(qǐng)求。「くださいませんか」可以理解為「お+1、2類動(dòng)詞ます形+ください」「ご動(dòng)作名詞詞干+ください」語義相同,但更委婉表達(dá)。
第七節(jié):「?(さ)せてくださる」
1類動(dòng)詞ない形+せてくださる2類動(dòng)詞ない形+させてくださる3類動(dòng)詞 するーさせてくださる  くるー來させてくださる表示句子的主語通過許可說話人做某事,而給予說話人某種恩惠,是「させてくれる」的尊敬語形式。①15年前に東京へ旅行に行った時(shí)、鈴木さんは鈴木さんの家に泊まらせてくださいました。②旅先で急に雨が降り出した。幸いことに売店のお爺さんが雨宿りをさせてくださいました。
③スマホの電池が切れて、困っていましたが、ちょうどその時(shí)見ず知らずのお姉さんが攜帯を使わせてくださいました。④急用ができたため行けなくなったと説明したところ、先方が打ち合わせの時(shí)間を変更させてくださいました。
☆說明:自謙語通過壓低說話人自身(或說話人一方的人員)來表達(dá)對(duì)長輩、上級(jí)等的敬意。與尊 他語不同的是,尊他的表達(dá)方式用于所要尊敬的對(duì)象的動(dòng)作、行為或持有物等,而自謙的表 達(dá)方式用于描述自己(或己方)的動(dòng)作、行為或事物等,間接表示對(duì)對(duì)方的敬意。 敬語的使用也須區(qū)分場合。如在公司內(nèi)部,對(duì)自己的上級(jí)需要使用尊他語,而對(duì)客戶等 外部人員談及自己的上級(jí)時(shí)則須使用自謙語。
☆上述自謙語的特殊形式除了“ます形”以外,也有其他的活用形式,如“て形”“た形”等。☆例:明日の午後2時(shí)にご自宅に伺ってもいいですか。(我明天下午兩點(diǎn)登門拜訪可以嗎?)
???先日、木村先生がお書きになった短編小説を雑誌で__?!?007】 A.拝見いたしました     B.お読みなりました     C.お目にかかりました   D.読まれました ???「山田部長はいらっしゃいますか?!?【2008】  「申し訳ございません。山田部長はいま__ が、15分後に戻る予定です?!? A.おりません B.まいりません    C.いらっしゃいません   D.お見えになりません???學(xué)生食堂のメニューについてご意見をちょっと__のですが?!?012】   A.伺いたい      B.お聞きになりたい     C.述べられたい       D.お尋ねになりたい
???會(huì)議が中止になったことは私から社長に__おきます?!?.もうしあがって  2.もうしあげて 3.もうしになって  4.もうしてあげて???先生が書かれた絵を___。 1.拝見でした    2.拝見ました 3.拝見しました   4.拝見になりました???私は去年大學(xué)を卒業(yè)___?!?.致しました    2.參りました 3.おりました    4.いただきます
???私はもう20年以上この會(huì)社で働いて___ 1.いたします   2.いたす 3.おります    4.いただきます???今晩大川さんのオタクに___ことになっています?!?.もうす    2.いたす 3.拝見する   4.伺う???A「綺麗なハンカチですね」。  B「社長の奧さんに___んです?!?.なさった 2.いたした 3.くださった 4.いただいた
☆說明:“お/ご~ する”自謙語的句型。動(dòng)作的實(shí)施主體是說話人自己,由(我)向?qū)Ψ綄?shí)施某種行為?!罱永m(xù)方式如下:一類動(dòng)詞變成“ます形”,去掉“ます”,構(gòu)成“お~ します”的形式。二類動(dòng)詞去掉詞尾的“る”,構(gòu)成“お~ します”的形式。但二類動(dòng)詞中詞干只有一個(gè)音節(jié)的動(dòng)詞 (如“見る”“寢る”“いる”等) 不能使用這種形式。部分三類動(dòng)詞可以用“ご+詞干漢字部分+します”的形式構(gòu)成自謙表達(dá),但“する”本身不能用這種形式?!皝恧搿庇衅涮厥獾淖灾t語表達(dá)形式,也不用這種形式。
第七節(jié):復(fù)合型自謙「お(ご)動(dòng)詞ます形+する」
①そちらは重そうですね。私がお持ちしましょうか。②先生詳しいことは後ほどお話します。③また新しい情報(bào)が入ってきましたから、お知らせします。④わかりました。すぐご確認(rèn)します。少々お待ちください。⑤ご案內(nèi)します。こちらへどうぞ。⑥部長、A社との契約についてご報(bào)告したいことがございます。ただ今時(shí)間はおありでしょうか。
???「注文、お願(yuàn)いします?!埂袱悉?。__?!埂?017】 A.そうですか B.お待たせしました C.よくいらっしゃいました D.お伺いしたいと思います ???お客様に、ご案內(nèi)__。ただいま屋上でお花教室を開いております。 A.もうしあげます   B.いただきます C.させられております    D.いたしております
???私は部長に來週の予定についてお___しました。 1.聞いて 2.聞かれ 3.聞き 4.聞きに???A「ボールペンを忘れてしまいました?!埂「じゃ、私の__ましょう?!埂?.お貸し 2.お貸しし 3.お貸しに 4.お貸しになり???先生に___ことがあります?!?.ご相談したい   2.ご相談されたい 3.ご相談にしたい  4.ご相談になりたい
第七節(jié):「お(ご)動(dòng)詞ます形+致す」
和「お(ご)?する」的語義基本相同。表示自己或自己一方的主動(dòng)的為他人做某事。但是「致す」是「する」的自謙表達(dá)形式,因此「お(ご)?致す」比「お(ご)?する」自謙程度更高,對(duì)對(duì)方的尊敬程度也就高。接續(xù):ご3類動(dòng)作名詞詞干+致す①駅までお迎えします。②これからもよろしくお願(yuàn)いします。③そちらのご質(zhì)問ですが、営業(yè)擔(dān)當(dāng)の鈴木さんがお答えいたします。④申し訳ございません。ご迷惑をおかけいたしました。⑤ご無理でしたら、私がご協(xié)力いたします。⑥改めてご連絡(luò)いたします。よろしくお願(yuàn)いいたします。
第七節(jié):「お(ご)+動(dòng)詞+申し上げる」
此句型比「お(ご)?する」,「お(ご)?致す」的自謙程度更高。通常用于正式的場合。常見的動(dòng)詞有「願(yuàn)う 祈る 知らせる 詫びる 報(bào)告する案內(nèi)する」等。接續(xù):お:1、2類動(dòng)詞ます形+申し上げる ご:3類動(dòng)作名詞詞干+申し上げる①この度は弊社のミスのため大変ご迷惑をお掛けいたしまして、深くお詫び申し上げます。②お忙しい中ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願(yuàn)い申し上げます。
第七節(jié):「ていただく」
「ていただく」是「てもらう」的自謙表達(dá)形式。表達(dá)為了說話人對(duì)給予自己恩惠者的尊敬。接續(xù):動(dòng)詞て形+ていただく①ちょっと暑いのでエアコンをつけていただけますか。②私は先輩の田中さんに日本語を教えていただきました。③先輩、私は帰國することになりました。この手紙を青木さんに渡していただけますか。④誕生日だったので友達(dá)にいっぱいお祝いしていただきました。⑤先生におすすめの映畫を紹介していただきした。注:「ていただけますか ていただけませんか ていただけないでしょうか」表示說話人請(qǐng)求對(duì)方為自己做什么。很自謙的一種表現(xiàn)形式。
第七節(jié):「お(ご)動(dòng)詞+いただく」
表示說話人對(duì)給予自己恩惠者的尊敬,只是「お(ご)?ていただく」的形式更為自謙。接續(xù):お1、2類動(dòng)詞ます形+いただく ご3類動(dòng)作名詞詞干+いただく 語義和「ていただく」的意思相同。①僕は博士課程の時(shí)、斉藤先生からご指導(dǎo)いただきました。②今ご紹介いただいた建築は唐の時(shí)代に作られたんですか。③私たちは必ずお客さんにご満足いただけるサービスをご提供いたします。④ご遠(yuǎn)慮いただき、ありがとうございます。⑤プロの方にお褒めいただき、本當(dāng)に嬉しいです。
第七節(jié):「人物1は 人物2に?(さ)せていただく」
1)表示人物1得到人物2的許可后做某事,從而人物1從人物2那里得到某種恩惠。①三年前日本へ旅行に行った時(shí)、私は鈴木さんのお宅に泊まらせていただきました。②旅先で急に雨が降り出したので、私は売店のおじいさんに雨宿りをさせていただきました。③スマホの電池が切れて困っていました。ちょうど、その時(shí)、私は見ず知らずのお姉さんに攜帯電話を使わせていただきました。④ヨガといえば、私はヨガ教室で一度體験させていただいたことがあります。⑤すみません、こちらに車を止めさせていただけますか。⑥失禮ですが、お斷りになった理由をお聞かせただけますか。注:「(さ)せていただけますか?。à担─护皮い郡坤堡蓼护螭。à担─护皮い郡坤堡胜い扦筏绀Δ贡硎救宋?請(qǐng)求人物2許可自己做某事,是自謙的說法。
2)將本來和聽話人無關(guān)的事物表達(dá)成得到人物2的許可和恩惠的表達(dá),從而照顧聽著人物2的感受,屬于一種客氣表達(dá)。①授業(yè)中、(私たちは)山田さんにいつも面白い話を聞かせていただいて、本當(dāng)に楽しいです。②研修の間、色々勉強(qiáng)させていただきました。本當(dāng)にありがとうございました。③留學(xué)生:「いつも利用させていただきまして、ありがとうございます?!耿苁忻駠頃^館員:「こちらこそ、ご利用いただき、ありがとうございます?!耿菹M(fèi)稅が上がっため、(當(dāng)?shù)辘扦希┥唐穪瘠蚋亩à丹护皮い郡坤蓼筏俊?br/>第七節(jié):「お(ご)動(dòng)詞ます形+願(yuàn)います」
表示鄭重請(qǐng)求,拜托某人做某事,語義于「お(ご)?ください」相近。接續(xù):お:1、2類動(dòng)詞ます形+願(yuàn)います ご:3類動(dòng)作名詞詞干+願(yuàn)います①タバコはご遠(yuǎn)慮願(yuàn)います②どうぞ、ご安心願(yuàn)います。③お時(shí)間おありでしたら、お越し願(yuàn)えますでしょうか。④お早目のご搭乗願(yuàn)います。
第六節(jié):鄭重語「?です、ます、?でございます、?ございます」
鄭重語指我們平時(shí)說的「です ます體」「ございます體」。其中,后者比前者更加鄭重,比如「あります」的鄭重語是「ございます」,「です であります」的鄭重語是「でございます」。鄭重語主要基于說話人對(duì)說話場景的考慮與用心,很多時(shí)候也同時(shí)包含對(duì)于聽話人的尊敬。①學(xué)生:先生、明日後輩の田中さんも発表會(huì)に出ます。先生:はい、分かりました。頑張ってください。②當(dāng)月は弊社に特別な事情がございました。詳しいことは後程ご説明いたします。③こちらがご注文のお品でございます。
第六節(jié):美化語「お(ご)+名詞」
一些名詞可以前接「お」或「ご」構(gòu)成美化語。所謂的美化語既不表示尊敬,也不表示自謙。而是為了顯得說話更加有檔次,文雅。美化語 :對(duì)事物進(jìn)行美化的說法。形式:「お/ご+名詞」常見的美化語:「お水、お手洗い、お壽司、お土産、お絞り、お正月 お?dú)r暮、お酒、お金、お料理、ご飯」等。
お+日語固有詞/部分漢字音讀詞。
1.日曜日はうちにおりますから、お寄り( )。A.くださいB.なさいますC.ございますD.くれます2.客:すみません。これだけしかないんですか。店員:いいえ、こちらにもございますので、どうぞ( )。A.お見くださいB.拝見してください C.ご覧くださいD.ご覧してください3.「これ、いかがですか。めしあがりませんか?!埂袱悉ぁⅲ? )?!笰.くださいますB.めしあがりますC.いただきますD.おっしゃいます4.すみませんが、ちょっと( )いただきたいんですが。A.座らせてB.座れてC.座られてD.座り5.社長は明日アメリカへ( )。A.行かれますB.行きましたC.まいりましたD.行きたいです6.學(xué)生:先生、お荷物をお持ち( )。先生:ああ、山田君、ありがとう。A.なさいますB.されますC.しますD.になります
7.もし中國を( )なら、ぜひ京安市へいらっしゃってください。A.ご旅行なさるB.ご旅行するC.旅行いたすD.旅行して8.今日は小川先生が( )と聞きました。A.參るB.申すC.伺うD.いらっしゃる9.貴校の學(xué)長に( )のを楽しみにしております。A.お會(huì)いになるB.拝見するC.會(huì)うD.お目に掛かる10.それでは明日の午後( )ので、よろしくお願(yuàn)いします。A.行きましてB.いらっしゃいます C.伺いますD.おいでになります11.明日のクラス會(huì)には母が( )予定です。A.まいるB.まいられるC.いらっしゃるD.おいでになる12.「明日の午後、松本課長にお目に掛かりたいんですが。」「( )。今、確認(rèn)いたしますから。」A.ちょっと待ちますB.少々お待ちくださいC.ちょっとお待ちしますD.ちょっとお待ちしましょう13.先生の研究室に( )、本をたくさんお借りしました。A.まいってBいらっしゃってC.おいでになってD.こられて
14.「この辭書を使わせてくださいませんか。」「はい、( )?!笰.くださいませんB.くださいます C.お使いくださいD.使わせください15.先生からの違う答えを期待して( )。A.おりますB.しますC.なさいますD.いらっしゃいます16.すみません。しばらくこちらでお( )ください。A.待つB.待ってC.待ちD.使わせてください17.「お金や大事なものが入っていたんですか?!埂袱黏悉郅趣螭扇毪盲皮い蓼护?。でも、先生に( )大事な本が入っていたんです。とても大切な本なんです?!笰.お貸ししたB.お借りしたC.お貸しになったD.お借りになった18.それでは、これからキャンパスを案內(nèi)させて( )。A.いたしますB.なさいますC.差し上げますD.いただきます19.ご両親のご健康を( )。A.お祈りになりますB.お祈り申し上げますC.お祈りですD.お祈りなさいます
20.「もしもし。」「もしもし、山田です。( )すみません。」A.お待ちしましたB.お待たせしましたC.お待ちしますDお待ちです21.私は明日午前9時(shí)にホテルの受付で( )。A.お待ちになりますB.お待ちいたします C.お待ちいたしますD.お待たせていただきます22.私も張欣先生に( )聞いて、楽しみにしてきたんです。A.お會(huì)いになることをB.お會(huì)いになるとC.お會(huì)いになるようにD.お會(huì)いできると23.部長、山田さんと( )方がさきほどから受付でお待ちです。A.申し上げるB.申すC.おっしゃるD.話した24.「先生はいつお見えになりますか?!埂袱蓼溃? )まで少し時(shí)間がありますから、ここで待っていてください?!笰.おいでになるB.ごらんになるC.伺うD.參る25.子:お母さん、ただいま。母:あら、( )。A.お大事にB.ただいまC.お帰りなさいD.ごめんなさい
26.ご心配( )まして、ありがとうございます。もう元?dú)荬摔胜辘蓼筏?。A.されB.られC.いたしD.いただき27.この會(huì)社に入ってから、ずっと社長に( )たいんですが。A.參りB.おりC.お目に掛かりD.拝見し28.先生:実希さんは明日家にいますか。実希:はい、先生。私は明日1日中家に( )。A.おりますB.うかがいますC.まいりますD.いらっしゃいます29.社長は今電話に出て( )ので、しばらくお待ちください。A.おりますB.いたしますC.なさいますD.差し上げます30.先週、北京で撮った寫真を( )から、住所を教えてください。A.お送りですB.お送りになります C.お送りしますD.お送りなさいます31.「佐藤さんのことを( )?!埂袱à?、この前1度お目に掛かったことがあります?!笰.知りますかB.分かりますかC.ご存じますかD.ご存じですか
32.社長:きみ、私のかばんはどこにあるの。社員:社長のかばんはあそこに( )。A.いらっしゃいますB.おいでになります C.ございます D.おります33.こちらは私の息子で( )。A.おりますB.まいりますC.ございますD.おります34.社長、私はさっきから気分がよくないんです。すみませんが、早く帰らせて( )。A.なりたいんですけどB.やりますかC.あげませんかD.いただきたいんですが35.明日の會(huì)議は何時(shí)に始まるかを知りません。先生が( )か。A.ございますB.ご存じですC.召し上がりますD.伺います36.中川さんがかいた絵を( )か。A.お見えしましたB.御覧いたしました C.お見になりましたD.ご覧になりました
37.返事をしないままで、大変失禮( )。A.いたしましたB.うかがいましたC.おりましたD.參りました38.(デパートで)お客:すみません。トイレはどこですか。店員:はい、あちらの( )ございます。A.階段の近くB.階段に近くC.階段の近くにD.階段は近くて39.お客:ここを見た後、どこへ行くんですか。係りの人:博物館へ( )。A.ご案內(nèi)ですB.ご案內(nèi)していただきますC.ご案內(nèi)しますD.ご案內(nèi)させてくださいます40.お手紙たいへん嬉しく( )。A.拝見しましたB.ご覧になりましたC.お読みでしたD.お読みになりました
41.「予定が変わった場合、すぐ( )。」「お願(yuàn)いします。」A.ご連絡(luò)くださいB.ご連絡(luò)願(yuàn)いますC.ご連絡(luò)しますD.ご連絡(luò)なさいます42.學(xué)生:先生、ご相談したいことがあるんですが、明日の午後は研究室に( )か。先生:明日ですか。明日からアメリカへ行くんですが。A.おりますB.うかがいますC.いらっしゃいますD.おっしゃいます43.もしもし、山田( )が、鈴木さんはいらっしゃいますか。A.でいらっしゃいますB.と伺いますC.とおっしゃいますD.と申します44.學(xué)生:先生も漫畫の本を読まれますか。先生:ええ、( )。A.読まれますよB.よく読んでくださいC.拝見なさいますD.よく読みます
45.「この本は先生が( )んですか。」「ええ、そうですよ?!笰.お書きしたB.書いてC.書いてやったD.書かれた46.昨日のことを先生に( )いいですか。A.申し上げてもB.言われてもC.おっしゃってもD.いらっしゃっても47.一緒に見に行こうと思って( )んですが。A.お電話したB.お電話なさったC.お電話になったD.お電話です48.先生、この字の読み方を( )ます。A.お教えいただきB.お教えくださりC.教え願(yuàn)いD.お教えてください49.張先生は休みの日にでも仕事を( )います。A.なさってB.まいってC.いらっしゃってD.ご覧になって51.ご両親はどう( )か。A.お考えしますB.お考えですC.考えしますD.考え
53.時(shí)間と場所はお決めになったら、( )。A.ご連絡(luò)くださいB.ご連絡(luò)いただけますC.ご連絡(luò)してくださいD.ご連絡(luò)していただます54.店員:「では修理ができましたら、( )?!箍停骸袱袱恪ⅳ瑜恧筏?yuàn)いします?!笰.お知らせなさいますB.お知らせになりますC.お知らせ申し上げますD.お知らせございます55.「あの人をご存じですか。」「いいえ、( )?!笰.ご存じませんB.存じませんC.存知していませんD.ご存じではありません56.私は先生に修學(xué)旅行の寫真を( )。A.ご覧になりましたB.見えましたC.お見せになりましたD.お見せしました
57.( )、誠にありがとうございます。A.お忙しいところをご出席なさいましてB.お忙しいところをご出席くださいましてC.お忙しいところをご出席いたしてD.お忙しいところをご出席になりまして58.先生、このみかん、姉が田舎から( )。どうぞ。A.持っていらっしゃいましたB.持って參りましたC.持って來られましたD.持ってきてあげました59.お口に合うかどうか分かりませんが、どうぞ( )ください。A.いらっしゃってB.おっしゃってC.召し上がってD.いただいて60.「木村さんはしばらくして戻って參りますので、こちらでお待ちください。」「はい、それでは、( )。」A.お待ちくださいB.待たせくださいC.お待ちいただきますD.待たせていただきます
61.「今、何を読んでいますか?!埂复迳洗簶浃涡≌hを読んで( )?!笰.おりますB.ございますC.いらっしゃいますD.いたします62.「その本を拝見したいと思っておりますが( )?!埂格j目よ。まだ読み終わっていないのよ」A.借りてくださいませんがB.貸していただけませんかC.借りてもらえないでしょうかD.貸してあげませんか63.この間、先生がお書きになった論文を雑誌で( )。A.拝見しましたB.お読みになりましたC.ご覧になりましたD.申しました64.山田先生は校長先生の事務(wù)所に行ったらどうぞ( )ください。A.お待ってB.待ちC.お待ちD.お待ちして65.この學(xué)校を卒業(yè)するとき私たちから先生に感謝の言葉を( )。A.話してもらいますB.申していただきますC.話させていただきますD.お話になっください
66.李先生は今、會(huì)場に( )ました。A.參りB.伺いC.お著きしD.お著きになり67.田中先生は大學(xué)の日本語の先生( )。A.いらっしゃいますB.にいらっしゃいますC.でいらっしゃいますD.といらっしゃいます68.司會(huì):次は伊藤先生のお話、伊藤先生は近頃テレビなどにもよく出られています。伊藤:( )、伊藤です。A.ご紹介なさったB.紹介いたしたC.ご紹介いただいたD.紹介させていただいた69.辭書は一番上の棚に( )。A.ございますB.なさいますC.いらっしゃいますD.參ります70.乗客の皆様、お降りの時(shí)、足元に十分( )ます。A.ご注意しB.ご注意なさいC.ご注意になりD.ご注意願(yuàn)い
71.さっき京安通りで伊藤先生に( )。A.お會(huì)いしましたB.お會(huì)いになりましたC.會(huì)われましたD.お會(huì)いになられました72.ここは教室だからタバコは( )ください。A.ご遠(yuǎn)慮なくB.ご遠(yuǎn)慮C.ご遠(yuǎn)慮してD.遠(yuǎn)慮なさらなく73.厳しい殘暑が続いておりますがいかが( )。A.お過ごしましょうかB.お過ごしでしょうかC.ご過ごしましょうかD.ご過ごしでしょうか74.切符を( )方は切符の売り場まで買ってください。A.お持ちしないB.お持ちでないC.持たずにD.お持ちくださる75.新幹線を( )、どうもありがとうございます。A.ご利用いたしてB.ご利用くださいましてC.お利用いただきD.お利用なさって

相關(guān)課件

接續(xù)助詞 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí):

這是一份接續(xù)助詞 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí),共60頁。PPT課件主要包含了開けば,降れば,調(diào)べれば,すれば,くれば,見れば,死ねば,選べば,切れば,使えば等內(nèi)容,歡迎下載使用。

敬語公開課課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí):

這是一份敬語公開課課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí),共32頁。PPT課件主要包含了尊他語,一特定尊他語,二復(fù)合尊他句型,判斷正誤,注意事項(xiàng),三固定變形等內(nèi)容,歡迎下載使用。

助動(dòng)詞 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí):

這是一份助動(dòng)詞 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí),共60頁。PPT課件主要包含了助動(dòng)詞的分類,助動(dòng)詞練習(xí)二等內(nèi)容,歡迎下載使用。

英語朗讀寶

相關(guān)課件 更多

副助詞 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí)

副助詞 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí)

動(dòng)詞 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí)

動(dòng)詞 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí)

體言 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí)

體言 專題課件-2025屆高三日語一輪復(fù)習(xí)

18 敬語 尊他自謙課件 高中高考日語一輪復(fù)習(xí)課件ppt

18 敬語 尊他自謙課件 高中高考日語一輪復(fù)習(xí)課件ppt

資料下載及使用幫助
版權(quán)申訴
版權(quán)申訴
若您為此資料的原創(chuàng)作者,認(rèn)為該資料內(nèi)容侵犯了您的知識(shí)產(chǎn)權(quán),請(qǐng)掃碼添加我們的相關(guān)工作人員,我們盡可能的保護(hù)您的合法權(quán)益。
入駐教習(xí)網(wǎng),可獲得資源免費(fèi)推廣曝光,還可獲得多重現(xiàn)金獎(jiǎng)勵(lì),申請(qǐng) 精品資源制作, 工作室入駐。
版權(quán)申訴二維碼
升學(xué)專區(qū)
歡迎來到教習(xí)網(wǎng)
  • 900萬優(yōu)選資源,讓備課更輕松
  • 600萬優(yōu)選試題,支持自由組卷
  • 高質(zhì)量可編輯,日均更新2000+
  • 百萬教師選擇,專業(yè)更值得信賴
微信掃碼注冊(cè)
qrcode
二維碼已過期
刷新

微信掃碼,快速注冊(cè)

手機(jī)號(hào)注冊(cè)
手機(jī)號(hào)碼

手機(jī)號(hào)格式錯(cuò)誤

手機(jī)驗(yàn)證碼 獲取驗(yàn)證碼

手機(jī)驗(yàn)證碼已經(jīng)成功發(fā)送,5分鐘內(nèi)有效

設(shè)置密碼

6-20個(gè)字符,數(shù)字、字母或符號(hào)

注冊(cè)即視為同意教習(xí)網(wǎng)「注冊(cè)協(xié)議」「隱私條款」
QQ注冊(cè)
手機(jī)號(hào)注冊(cè)
微信注冊(cè)

注冊(cè)成功

返回
頂部