一、聽力
1.車の鍵はいつもどこにありますか。
A.かばんの中B.車の中C.ポケットの中
2.女の人は何が一番よかったと言っていますか。
A.溫泉B.景色と料理C.家族旅行だったこと
3.試合は何時から始まりますか。
A.2時B.4時C.6時
4.男の人の日本語はどうですか。
A.話すのが上手ですが、漢字はあまり書けません。
B.読み書きはできますが、敬語はうまく使えません。
C.読み書きは上手ですが、日常會話はあまりできません。
5.運転手はこれからまず何をしますか。
A.晝ご飯に行く。B.會社に戻る。C.タクシーを呼ぶ。
6.女の人が考えるのは何のための企畫ですか。
A.社員旅行B.パーティーC.講習會
7.集合場所はどこですか。
A.會社のロビーB.會社の正門の前C.會社の玄関の前
8.何時に集合しますか。
A.5時30分B.5時40分C.6時30分
9.旅行の予定日はいつですか。
A.來月の2、3日B.來月の2、3、4日C.來月の3、4、5日
10.旅行代金に含まれるのは何ですか。
A.新幹線、市內(nèi)の交通費、ホテル代
B.すべての交通費、ホテル代
C.すべての交通費、入浴料、ホテル代
11.男の人はいくら払いますか。
A.4萬2千円B.8萬4千円C.12萬6千円
12.女の人は誰に相談を受けたと言っていますか。
A.留學生B.母校の中學生C.母校の先生
13.文化祭では何をしますか。
A.ふるさとの料理を食べる。
B.パフォーマンス(表演)を見る。
C.中學生たちと交流できればなんでもいい。
14.文化祭はいつですか。
A.來月の初め頃B.來月の中頃C.來月の終わり頃
15.男の人は將來どこで仕事をしたいと言っていますか。
A.國連B.アメリカの企業(yè)C.中國の企業(yè)
16.男の人は交換留學について何と言っていますか。
A.迷っている。
B.難しいから諦める。
C.ちょっと頑張るつもりだ。
17.男の人の中國語の成績はどうですか。
A.あまりよくない。B.まあまあだ。C.成績がいい。
18.この會話は何についての會話ですか。
A.日本人の知り合いについて
B.料理の作り方について
C.日本料理を作ることについて
19.男の人は誰に料理を教えてもらうことにしましたか。
A.佐藤さんB.田中先生C.彼の母
20.會話によると、二人はどんな関係ですか。
A.家族B.會社同僚C.クラスメート
二、閱讀
現(xiàn)代は、時間がどんどん加速されているとも言われます。何事にも「早く、早く」と促され、時間と競爭するかのように忙しさに追われていることを、大人たちはこういう言い方をしているのです。いつも同じ速さで時間が流れているはずなのに、時間の間隔が短くなったような気分で追い立てられている(被催)ためでしょう。それをエンデは『モモ』という作品の中で『時間とろぼう」と呼びました。ゆっくり花を見たり音楽を楽しんだりする、そんなゆったりした時間が盜まれていく、という話でした。いつも何かしていないと気が落ち著かない、現(xiàn)代人はそんなふうになっています。
その一つの原因は、世の中が便利になり、能率的になって、より早く仕事を仕上げることがより優(yōu)れていると評価されるようになっているためと思われます。競爭が激しくなって、人より早くしなければ負けてしまうという(ア)を心に抱くようになったためでしょう。「時間は金なり」となってしまったのです。
しかし、それでは心が貧しくなってしまいそうです。何も考えずにひたすら決められたことをしていて人生が楽しいはずがありません。ゆっくり歩むからこそ、道ばたに咲く花に気づいたり、きれいな夕日を楽しむ気分になれるのです。私たちは、時間を取り返し、もっとゆったりした時間を生きる必要がありそうですね。
21.文中に「時間がどんどん加速されている」とあるが、どういうことか。
A.やることが多く、いつも促されて時間が短く感じられる。
B.一日中何もしないと一日の時間が短く感じられる。
C.作業(yè)能率が上がって一日の仕事の時間が短くなっている。
D.技術の進歩によって仕事にかかる時間が短くなっている。
22.文中に「いつも何かしていないと気が落ち著かない」とあるが、なぜか。
A.何もしないと心が貧しくなってしまうと感じるから。
B.早く何かを仕上げないと他の人に負けると思うから。
C.失った時間を取り戻さないと競爭に負けてしまうと思うから。
D.奪われた時間を取り戻さないと人生を楽しめないと感じるから。
23.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.恐れB.志向C.癖D.動機
24.文章によると、「ひたすら」とはどういう意味か。
A.一心にB.繰り返してC.亂暴にD.あまりにも
25.筆者は、時間の使い方についてどのように考えているか。
A.時間は貴重なので、なるべく能率的に過ごしたほうがよい。
B.忙しくても、のんびり過ごす時間をできるだけ持ったほうがよい。
C.他人より早く仕事を仕上げたあとで人生を楽しんだほうがよい。
D.人に促されても、ゆっくり過ごしたほうがよい。
私は病気を患っていました。激しい運動をすると、咳が止まらなくなる病気です。私はこの病気のせいで、みんながやっている野球やサッカーがやりたくてもできませんでした。體育の授業(yè)の時は、いつも端でみんなのことを座って眺めていました。みんなは私の病気のことを知っているので、「君は動かなくていいよ」といつも休憩させてくれました。
しかし、私はそれがとても嫌でした。「君は病気なんだから何もできないよね?!工饯λ激铯欷皮霘荬筏剖朔饯胜盲郡韦扦埂¥坤?、私はある日「もう病気は治ったんだ」と言って、友達と一緒にサッカーをしました。しかし、案の定咳が止まらなくなりました。すぐに先生が來て、先生はみんなを叱りました?!袱长巫婴喜荬胜螭坤檎Tってはいけません」と言いました。私は(ア)涙が出ました?!赶壬?、みんなは悪くないんだ、僕がやりたいって言ったんだ」と言いました。もし、自分が普通の子だったらこんなことも言わなくてもよかったのに。私は自分の病気を恨みました。
26.文中に「座って眺めていました」とあるが、その時筆者はどのような感情か。
A.面倒だB.羨ましいC.皮肉だD.不満だ
27.文中に「君は動かなくていいよ」とあるが、それはどのような気持ちの言葉か。
A.何もできなくて面倒だという嫌な感情
B.病気だから安靜にしていてねという優(yōu)しい感情
C.病気だからってずるいという妬む感情
D.動いたら邪魔になるよという怒った感情
28.文中に「案の定」とあるが、どのような意味か。
A.なんとかB.急にC.安定してD.思った通り
29.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.うるさくてB.くやしくてC.かしこくてD.おしくて
30.文中に「こんなこと」とあるが、何を指しているのか。
A.「君は動かなくていいよ」
B.「君は病気なんだから何もできないよね」
C.「この子は病気なんだから誘ってはいけません」
D.「先生、みんなは悪くないんだ、僕がやりたいって言ったんだ」
日本には変わった會社がたくさんある。ある會社は面接をするとき、魚を食べてもらい、きれいに食べられた人を採用するそうだ。手の器用さ(靈巧)を見ているのだろうか。
しかし、もっと変わった會社がある。試験も面接もまったくない。入社は申し込み順だ。決して名もない會社ではない。その會社は世界最小の歯車を開発した會社として有名だ。その高い技術力が認められ、世界中から仕事の注文が來る。世界各地へプラスチック小型精密部品を送っている。
普通、人を雇うときは筆記試験や面接をしてよく調べる。それが學歴も経歴も知らずに人を雇うのだから、本當に驚くべきことだ。それで困ったことはないのだろうか。
この會社に応募してくる人はほかの會社では採用されないような人が多い。學歴がなかったり、髪を染めたりしていて斷られるらしい。そのような問題児と言われる人たちもきちんと技術を覚えてしっかり働いているそうだ。それだけでなく、大學教授を感心させるほどの知識を身につける人も出ているそうだ。社長に言わせると、會社が「能力がある人がいない」などと嘆くのは、人を育てる能力がないことを示していることになるそうだ。人は認められれば力を発揮するものだ。人が変われば、會社も変わっていく。またここにはもう1つ驚くべきルールがある。會議に參加するのもしないのも社員の自由なのだ。この2つが會社の発展を支えているに違いない。
31.文中に「もっと変わった會社がある」とあるが、その會社について正しい説明はどれか。
A.有名な會社ではない。
B.筆記試験も面接もない。
C.技術の高い人材を求めている。
D.世界中に商品を送る運送會社である。
32.「この會社」が採用した人は、例えばどんな人か。
A.ほかの會社では斷られる人
B.技術をちゃんと覚えられない人
C.大學教授が教えた知識を身につけた人
D.ほかの會社に入ってから職を失った人
33.社長は申し込み順で人を採用することについてどう言っているのか。
A.申し込み順よりいい採用方法はない。
B.どんな人を採用しても育てればいい。
C.能力のある人がいないのでそうするしかない。
D.ほかの會社も申し込み順で人を採用すべきだ。
34.文中に「この2つ」とあるが、何を指すか。
A.會社の筆記試験と面接
B.採用される人の學歴と能力
C.會社が人を育てる能力と社員に與える自由
D.會社が人を採用する方法と人材を育てる能力
35.この文章の內(nèi)容に合っているものはどれか。
A.面接で魚を食べてもらう會社は、頭の良さを見ている。
B.日本には早く申し込んだ人を採用する會社がある。
C.生まれ持った能力がなければ有名な會社には採用できない。
D.學歴と経歴は人を雇うのに不可欠である。
昔聞いた曲とともに當時を思い出して、懐かしく感じることはよくある。匂いも音楽と同じように、過去の體験をその時の気持ちとともに思い出させることがある。音楽を間いたり、景色を見たりして思い出すよりも、匂いのほうがもっと強い。匂いには、何の匂いかと考えさせる前に、體や心を動かす力があるようだ。
匂いのこのような特徴は、いろいろな形で利用されている、イライラやストレスを解消したり、集中力や記憶力を高めるためにも使われているが、最近では次のような利用方法が多くなっている。例えば、あるスーパーで、人工的に作られたコーヒーの匂いを売り場に流したら、コーヒーがいつもより3割ぐらい多く売れたそうだ。匂いが、その味やそれを飲んだときの満足感をはっきり思い出させ、また飲みたいと思わせたからだろう。(ア)、衣類や雑貨類のような、匂いのない商品の売り場に、人工的な花の匂いを流している店もあるそうだ。匂いによって商品のイメージを作ろうとしているのだ。
これらの話を聞いたときは、匂いにそんな使い方があったのかと驚いた。
専門家の話によると、今ではほとんどの匂いが人工的に作られるそうだ。しかし、人工的な匂いは本當のコーヒーや花の匂いではない。小學生にある実験をしたら、自然のバラの匂いよりも、人工的なバラの匂いのほうを本當のバラの匂いだと思ってしまう子どもが多かったそうだ。
作られた匂いばかりに囲まれていると、それに慣れてしまい、本當の匂いが忘れられていく。人工的な匂いを利用する可能性が広がることはいいことであるが、本當の匂いも忘れないようにしたい。
36.文中に「このような特徴」とあるが、それは何か。
A.聴覚や視覚よりも強く體や心に影響を與えること
B.音楽を聞きたくなるような気持ちにさせること
C.消費行動を強く起こさせること
D.何の匂いかを考えさせること
37.この文章によると、最近、匂いのどんな利用方法が増えているのか。
A.お客さんに幸福感を持たせるために利用する。
B.集中する力をつけるために利用する。
C.ストレスを解消するために利用する。
D.商品を売るために利用する。
38.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.するとB.ところがC.そのためD.また
39.「そんな使い方」に合っている例はどれか。
A.お客さんの目の前でおいしそうなコーヒーを作る。
B.食料品売り場に人工的なコーヒーの匂いを流す。
C.出かける前に自分の服に香水をつける。
D.雑貨の売り場にいい匂いの花を飾る。
40.匂いについて、筆者が言いたいことは何か。
A.人工的な匂いを利用するのもいいが、本當の匂いも大切にしたほうがいい。
B.匂いによって、不要な商品を買ってしまうことがあるから、注意したほうがいい。
C.匂いには不思議な力があるから、もっと多くの分野で利用したほうがいい。
D.人工的な匂いは錯覚を引き起こし、なるべく使わないほうがいい。
三、完型選擇
外國人に「日本料理で何が好きか」と 1 と、すしやてんぶらばかりでなく、「ラーメン」という答えが意外に多いのです。ラーメンは中國のめん料理を起源にしていると言われますが、外國人にとってラーメンは日本料理 2 のです。
昔のラーメンは気軽に空腹を満たすものにすぎなかったかもしれませんが、 3 ラーメンは立派な料理です。ラーメンはめんやスープの作り方に工夫ができる 4 、めんにのせる具(配菜)にもバリエーション(變化)がつけやすいのです。その 5 、ラーメンといっても、最近はイタリア料理のトマトソースを使ったもの、 6 感覚で食ベられるもの、スープのないものなど、様々なものがあります。ラーメンは醤油に限ると言う人も、一度食べ 7 価値があるのではないでしょうか。
先日ネットで話題になっているラーメン店に行ってみました。人気店だけあって、 8 行列でした。2時間 9 が、さすがにそのラーメンはスープにしろ、具にしろ、その店獨自の工夫がされていて、今までにない新しいものでした。日本料理の新ジャンル(形式)としてのラーメンがこれからどんな進化をし 10 のか、楽しみです。
41.( )
A.そだてるB.あつかうC.たずねるD.もどる
42.( )
A.より仕方がないB.にほかならないC.とは限らないD.にかぎらない
43.( )
A.今ではB.今までC.今にもD.今でも
44.( )
A.うえはB.うえにC.うちはD.うちに
45.( )
A.おかげB.ものC.ことD.ため
46.( )
A.ビタミンB.カロリーC.サラダD.カレンダー
47.( )
A.てみるB.てあるC.ておくD.てしまう
48.( )
A.ひどいB.すごいC.するどいD.かっこいい
49.( )
A.待たれましたB.待てましたC.待たせましたD.待たされました
50.( )
A.てきたB.ていったC.てくるD.ていく
四、完型填空
「理解できた」と、「わかった!」という感覚とは、本質的に 1 (違う)ところがある。
「理解できた」というのは、他人から 2 (詳しい)説明をうけ、それを論理的にわかることであると 3 (考える)。つまり、これまで 4 (知る)知識を與えられ、それが論理的に自分のもっている知識と整合的であるという場合 5 、理解できたということになる。
これに対して、「わかった!」というのは、どういう場合なのであろうか。それは、話題になっていること 6 関連した知識はほとんどもっている、しかし、その 7 (ちしき)によって解釈できない、という狀態(tài)にあって、そこで何かのヒントを 8 (得る)結果、もっている知識によってその話題が 9 (完全)解釈できるということがわかったとき、「わかった!」ということ」になる。その場合はただちにその解釈結果 10 わかった結果として答えることができるという場合である。
51.
52.
53.
54.
55.
56.
57.
58.
59.
60.
五、作文
61.下周五(3月15日)日本さくら中學訪問團將來校交流。假設你是學生會成員,請向全校發(fā)布一則日語志愿者招募海報(日本語ボランティア募集),招募有日語オ能的同學來參加交流日活動。
寫作要求:
(1)字數(shù)為80~120字;
(2)格式正確,書寫清楚;
(3)使用「です、ます」體。
62.從去年開始,中國對多個國家實行了144小時過境免簽的政策,不少外國游客紛紛到中國旅行。請以「もし中國に來たら」為題,寫一篇文章向世界推薦你心中最值得一去的地方,吸引外國游客來旅游。
寫作要點:
(1)介紹你推薦的地方:
(2)說說你的推薦理由。
寫作要求:
(1)字數(shù)為280~320字;
(2)格式正確,書寫清楚;
(3)使用「です、ます」體。
《2025屆浙江省新陣地教育聯(lián)盟高三下學期第二次聯(lián)考日語試題》參考答案
1.A
【分析】女:あっ、雨!傘持ってこなかったわ。どうしよう。
男:あ、僕、車の中にいつも予備の傘、おいてあるんで、お貸ししますよ。ちょっと待ってください。あれ?
女:どうしたんですか。
男:いえ、鍵が...
女:え?車の鍵ですか。
男:ええ。いつもかばんの中に入れているんですが…どうしよう…
女:ポケットの中とかは?
男:いや、ないです。
【詳解】根據(jù)原文可知車鑰匙平時在包里,故選A。
2.C
【分析】男:溫泉旅行どうだった?
女:とっても楽しかったわ。溫泉はもちろん、景色は良かったし、料理もおいしかった。なによりも、久しぶりの家族旅行だったのがよかったわ。
男:そう。よかったね。僕も旅行に行きたいなあ。
女:いいわよ。溫泉、お勧めよ。
男:う一ん、でも仕事が忙しくてねえ。なかなか休みが取れないんだ。
【詳解】根據(jù)原文可知女人覺得家人旅行是最好的,故選C。
3.C
【分析】男:そろそろ2時ですね。でも、今日は天気が悪いから、4時からの試合はたぶん無理でしょうね。
女:さっき、2時間遅れて始まると言ってましたよ。
男:え、そんなに遅くなるんですか。
女:終わるのは夜になっちゃいますね。
男:どうしますか。
女:せっかく來たんだから、私は見たいな。
男:ああ、そうですか。じゃあ、待ちましょう。
【詳解】根據(jù)原文可知比賽推遲到6點開始,故選C。
4.B
【分析】男:どうも會社では日本語がうまく使えないんですよ。漢字も書けるし、書類も読めるんですが。
女:敬語は?
男:あ、それは苦手で。
女:敬語を覚えれば、うまく使えるんじゃありませんか。
男:そうですか。
【詳解】根據(jù)原文可知男人能讀寫但是敬語不太好,故選B。
5.A
【分析】女:それじゃ、ここで待っていてもらえますか。
男:どのくらいかかりそうですか。
女:2時間くらいで済むと思うんですけど。
男:そうですか、ここ車止められないんです。
女:そう。じゃ、タクシーで帰るから、會社に戻っていいわよ。
男:いえ、ちょっとお晝でも食べてきます。1時ごろお迎えにあがります。
女:そう。それじゃ、申し訳ないけど、お願いします。
【詳解】根據(jù)原文可知司機接下來要去吃午飯,故選A。
6.B 7.C 8.A
【分析】男:森下さん、出し物の企畫考えてもらえましたか?
女:え、企畫?なんでしたっけ?
男:やだなあ、忘れちゃったんですか?パーティーの出し物ですよ。
女:ああ、そうだった。すっかり忘れてた。
男:お願いしますよ。
女:はいはい。ところで、明日のパーティーは何時からでしたっけ?集合場所は?
男:パーティーは6時半からですけど、5時半に會社の玄関の前に集合します。5時40分に出発するので、遅れないでください。
女:はい、わかりました。
6.根據(jù)原文可知女人在考慮聚會的策劃,故選B。
7.根據(jù)原文可知集合地點在公司玄關前,故選C。
8.根據(jù)原文可知5點半集合,故選A。
9.C 10.A 11.C
【分析】女:いらっしゃいませ。
男:あのう、仙臺のほうへ旅行に行こうと思ってるんですが。
女:東北でございますね。
男:はい。
女:いろいろなコースがございますが、どんなコースをご希望でしょうか。
男:溫泉に行きたいんですが。
女:溫泉ですと、こんなコースがございます。何名様でございますか。
男:大人三人です。
女:ご予定はいつごろでしょうか。
男:來月の3日から3日間ですが。
女:來月の3,4,5で、2泊3日でございますね。
男:はい、そうです。で、このコースだと、全部でいくらになりますか。
女:はい。新幹線と市內(nèi)の交通費、それにホテル代を入れて、お一人様4萬2千円になります。
男:そうですか。じゃ、それでお願いします。
9.原文提到「男:來月の3日から3日間ですが。女:來月の3,4,5で、2泊3日でございますね?!梗蔬xC。
10.原文提到「女:はい。新幹線と市內(nèi)の交通費、それにホテル代を入れて、お一人様4萬2千円になります?!梗蔬xA。
11.原文提到「お一人様4萬2千円になります?!埂复笕巳摔扦埂!梗蔬xC。
【點睛】
12.C 13.C 14.B
【分析】女:野々宮さんは留學生のお知り合いがたくさんいると聞きましたが。
男:ええ、そうですね、いますよ。
女:実は、私の母校の中學校で文化祭をやることになったんです。
男:そうですか。
女:お世話になった先生に、留學生を集められないだろうかって相談を受けて。
男:なるほど。で、留學生はその文化祭で何をするんですか。
女:はい。実はなんでもいいんです。ふるさとの料理を作ってもらってもいいですし、自國の寫真の展示でもいいし、歌や踴りのパフォーマンスをしてもらってもいいんです。とにかく中學生たちと交流をしてもらえればって先生は言ってるんです。
男:面白そうですね。わかりました。聲をかけてみます。
女:ありがとうございます。
男:文化祭はいつですか。
女:來月の中頃です。よろしくお願いします。
12.根據(jù)原文「お世話になった先生に、留學生を集められないだろうかって相談を受けて。」,“向照顧過我的老師咨詢一下能不能召集一下留學生?!?,故選C。
13.根據(jù)原文「実はなんでもいいんです?!?,“事實上做什么都可以”,故選C。
14.根據(jù)原文「來月の中頃です?!?,“下個月中旬”,故選B。
15.A 16.C 17.A
【分析】女:佐藤君、どうしたの?朝の授業(yè)に遅れないで來るなんて、めずらしいね。
男:うん。まあね。
女:何かあったの?
男:失禮だなあ。俺だって、いろいろ考えてるんだよ。
女:ふうん。
男:將來、國連で働きたいって思ってさ。
女:國連!へ一、佐藤君が?!
男:うん。英語はまあまあ自信があるんだけど、何かもう一か國語ぐらいできなきゃダメだろ?だから、この中國語の授業(yè)、真剣に勉強しようかなって。
女:そっか。
男:うん。來年、交換留學に応募してみようって決めたんだ。
女:交換留學?學校で二人しか行けないんじゃないの?
男:うん。結構難しいみたい。
女:佐藤君って、そんなに中國語の成績良かったっけ?
男:いや、だから、成績を上げるためにちょっと頑張ろうと思ってさ。
女:ふ一ん、そうなんだ。
15.原文提到「男:將來、國連で働きたいって思ってさ?!?,故選A。
16.原文提到「男:いや、だから、成績を上げるためにちょっと頑張ろうと思ってさ?!?,故選C。
17.原文提到「女:佐藤君って、そんなに中國語の成績良かったっけ?」「男:いや、だから、成績を上げるためにちょっと頑張ろうと思ってさ?!?,可知男的漢語成績并不太好,故選A。
【點睛】
18.C 19.B 20.C
【分析】男:あのう、ちょっとお願いしたいことがあるんだけど。
女:うん、いいけど、何?
男:実は、來週日本人の知り合いが來るんだけど。
女:うん。
男:日本料理を作って、ごちそうしたいな、と思って。
女:うん、いいじゃない?
男:でも、僕、日本料理の作り方を知らないんだ。
女:そっか。
男:それで、できたら、佐藤さんにちょっと教えてもらえないかなあと思って。
女:ええっ?それはちょっと。私、料理苦手だから。
男:簡単な料理でいいから、何か一つ教えてもらえると助かるんだけど。
女:そうだ。田中先生に聞いてみたら?料理、とてもお上手だから、きっと何か教えていただけると思うよ。
男:あ、そうだね。それは気がつかなかったな。ありがとう。
女:お役に立てなくて、ほんとにごめんね。
男:ううん、気にしないで。
【詳解】1.音頻提到「僕、日本料理の作り方を知らないんだ。」,男人要詢問日本料理的做法。故選C。
2.音頻提到「田中先生に聞いてみたら?料理、とてもお上手だから、きっと何か教えていただけると思うよ。」,男人要去請教田中老師。故選B。
3.音頻提到「田中先生に聞いてみたら?」,推測兩人是同學關系。故選C。
21.A 22.B 23.A 24.A 25.B
【分析】本文內(nèi)容難度一般。
據(jù)說現(xiàn)代的時間在不斷加速,無論做什么事都會被催促“快點,快點”,像是在和時間競爭一樣被忙碌所追趕著,大人們就是這樣說的。雖然時間總是以同樣的速度流逝,但卻感覺時間的間隔縮短了一樣被追趕著。恩德在《桃子》這部作品中稱之為《時間和金槍魚》,悠閑地賞花、享受音樂,這樣悠閑的時光會被偷走,不做點什么就總是會心神不定,現(xiàn)代人就是這樣。
我認為其中一個原因是,社會變得便利、有效率,被評價為更早完成工作就更優(yōu)秀。競爭變得激烈,如果不比別人快的話就會有輸?shù)目謶衷谛睦锇?,“時間就是金錢”。
可是,就說那樣的話心就要變得貧窮了,什么都不想,一味地做著決定好的事情,人生不可能快樂。正因為走得很慢,才會注意到路邊盛開的花,享受美麗的夕陽,我們好像需要找回時間,活得更悠閑一點。
21.由原文「いつも同じ速さで時間が流れているはずなのに、時間の間隔が短くなったような気分で追い立てられている(被催)ためでしょう?!梗半m然時間總是以同樣的速度流逝,但卻感覺時間的間隔縮短了一樣被追趕著?!薄K膫€選項的意思分別是:A.做的事情很多,總是被催促,感覺時間很短;B.整天無所事事會讓人感覺一天的時間很短;C.工作效率提高,一天的工作時間縮短了;D.技術的進步縮短了工作所需的時間。符合題意得是A,故選A。
22.由原文「ゆっくり花を見たり音楽を楽しんだりする、そんなゆったりした時間が盜まれていく、という話でした。いつも何かしていないと気が落ち著かない、現(xiàn)代人はそんなふうになっています。」,“悠閑地賞花、享受音樂,這樣悠閑的時光會被偷走,不做點什么就總是會心神不定,現(xiàn)代人就是這樣。”;以及「その一つの原因は、世の中が便利になり、能率的になって、より早く仕事を仕上げることがより優(yōu)れていると評価されるようになっているためと思われます。競爭が激しくなって、人より早くしなければ負けてしまうという(ア)を心に抱くようになったためでしょう?!?,“我認為其中一個原因是,社會變得便利、有效率,被評價為更早完成工作就更優(yōu)秀。競爭變得激烈,如果不比別人快的話就會有輸?shù)目謶衷谛睦锇桑?。四個選項的意思分別是:A.因為如果什么都不做的話,就會覺得心里很窮;B.覺得不快點做完什么的話會輸給別人的;C.因為覺得如果不找回失去的時間,就會輸?shù)舾偁?;D.因為覺得如果不找回被奪走的時間就無法享受人生。,符合題意的是B,故選B。
23.由原文「競爭が激しくなって、人より早くしなければ負けてしまうという(ア)を心に抱くようになったためでしょう?!梗案偁幾兊眉ち?,如果不比別人快的話就會有輸?shù)摹谛睦锇桑保缚证臁箍謶?;「志向」志向;「癖」習慣;「動機」動機。故選A。
24.由原文「何も考えずにひたすら決められたことをしていて人生が楽しいはずがありません?!?,“什么都不想,一味地做著決定好的事情,人生不可能快樂”,「ひたすら」一味地。符合題意的是A,故選A。
25.由原文「何も考えずにひたすら決められたことをしていて人生が楽しいはずがありません。ゆっくり歩むからこそ、道ばたに咲く花に気づいたり、きれいな夕日を楽しむ気分になれるのです。私たちは、時間を取り返し、もっとゆったりした時間を生きる必要がありそうですね。」,“什么都不想,一味地做著決定好的事情,人生不可能快樂。正因為走得很慢,才會注意到路邊盛開的花,享受美麗的夕陽,我們好像需要找回時間,活得更悠閑一點?!?。四個選項的意思分別是:A.時間很寶貴,所以盡量有效率地度過比較好;B.即使很忙,也要盡量留出悠閑的時間;C.最好比別人早完成工作后享受人生;D.即使被人催促,也要悠閑地度過。符合題意的是B,故選B。
26.B 27.B 28.D 29.B 30.D
【分析】本文難度一般,是一篇記敘文。我曾經(jīng)患有一種病。每當做劇烈運動時,我會不停地咳嗽。我因為這種病,雖然很想和大家一起打棒球或踢足球,卻無法做到。每次體育課上,我都坐在一旁,靜靜地看著大家。大家都知道我的病情,所以總是說:“你不用動,可以休息。”然而,我非常討厭這種感覺。我總覺得大家在想:“你是生病了,什么也做不了吧?!边@種想法讓我無法擺脫。于是,有一天,我對大家說:“我病已經(jīng)好了?!比缓蠛团笥岩黄鹛吡俗闱颉5?,果然我又開始不停地咳嗽。很快,老師過來了,并且訓斥了大家:“這個孩子生病了,你們不能邀請他一起玩。”我心里很不甘,眼淚忍不住流了下來。我對老師說:“老師,大家沒有錯,是我自己說要做的?!比绻液蛣e人一樣健康,也許根本不需要說這些話。我開始恨自己得了這個病。
26.A麻煩的,麻煩事。B羨慕的,嫉妒的。C諷刺的,諷刺性的。D不滿的,不滿意的。根據(jù)句意:我因為這種病,雖然很想和大家一起打棒球或踢足球,卻無法做到。每次體育課上,我都坐在一旁,靜靜地看著大家??芍颂帒撌橇w慕的心情,故選B。
27.根據(jù)原文「みんなは私の病気のことを知っているので、「君は動かなくていいよ」といつも休憩させてくれました」,大家都知道我的病情,所以總是說:“你不用動,可以休息。”可知同學們是好心讓我休息,故選B。
28.A勉強,設法。B突然地。C穩(wěn)定地。D如我所想,正如預期。根據(jù)句意:有一天,我對大家說:“我病已經(jīng)好了?!比缓蠛团笥岩黄鹛吡俗闱?。但是,果然我又開始不停地咳嗽。此處應該是如自己所料的,故選D。
29.A吵鬧的。B懊悔的,心里不甘的。C聰明的。D可惜的,遺憾的。根據(jù)句意:我心里很不甘,眼淚忍不住流了下來,故選B。
30.根據(jù)原文「「先生、みんなは悪くないんだ、僕がやりたいって言ったんだ」と言いました。もし、自分が普通の子だったらこんなことも言わなくてもよかったのに」,我對老師說:“老師,大家沒有錯,是我自己說要做的。”如果我和別人一樣健康,也許根本不需要說這些話。可知這句話就是前文的那句話,故選D。
31.B 32.A 33.B 34.C 35.B
【分析】本文難度一般,主要講了日本有許多獨特的公司。據(jù)說有一家公司在面試時會讓應聘者吃魚,并錄用那些能夠干凈利落地吃完的人。這大概是為了觀察應聘者的手巧程度吧。
然而,還有一家更為獨特的公司。這家公司完全沒有考試和面試,入職完全按照申請順序決定。這絕不是一家默默無聞的公司。它以開發(fā)了世界上最小的齒輪而聞名,其高超的技術實力得到了認可,來自世界各地的訂單紛至沓來。它向全球各地提供塑料小型精密零件。
通常情況下,公司在招聘時會通過筆試和面試來仔細考察應聘者。而這家公司在不了解學歷和經(jīng)歷的情況下就雇傭員工,實在令人驚訝。難道這樣做不會遇到問題嗎?
應聘這家公司的人大多是那些在其他公司無法被錄用的人。他們可能因為學歷不夠或染發(fā)等原因而被其他公司拒絕。然而,據(jù)說這些被稱為“問題兒童”的人也能認真學習技術并踏實工作。不僅如此,還有人掌握了足以讓大學教授驚嘆的知識。據(jù)社長說,如果公司抱怨“沒有有能力的人”,那只能說明公司缺乏培養(yǎng)人才的能力。人一旦被認可,就會發(fā)揮出潛力。人改變了,公司也會隨之改變。此外,這里還有一條令人驚訝的規(guī)則:員工可以自由選擇是否參加會議。這兩點無疑是支撐公司發(fā)展的關鍵。
31.根據(jù)原文「しかし、もっと変わった會社がある。試験も面接もまったくない。入社は申し込み順だ?!谷欢?,還有一家更為獨特的公司。這家公司完全沒有考試和面試,入職完全按照申請順序決定。故選B。
32.根據(jù)原文「この會社に応募してくる人はほかの會社では採用されないような人が多い。學歴がなかったり、髪を染めたりしていて斷られるらしい?!箲高@家公司的人大多是那些在其他公司無法被錄用的人。他們可能因為學歷不夠或染發(fā)等原因而被其他公司拒絕。故選A。
33.根據(jù)原文「社長に言わせると、會社が「能力がある人がいない」などと嘆くのは、人を育てる能力がないことを示していることになるそうだ。人は認められれば力を発揮するものだ?!箵?jù)社長說,如果公司抱怨“沒有有能力的人”,那只能說明公司缺乏培養(yǎng)人才的能力。人一旦被認可,就會發(fā)揮出潛力。無論錄用什么樣的人好好培養(yǎng)就行,故選B。
34.根據(jù)原文「社長に言わせると、會社が「能力がある人がいない」などと嘆くのは、人を育てる能力がないことを示していることになるそうだ。人は認められれば力を発揮するものだ。人が変われば、會社も変わっていく。またここにはもう1つ驚くべきルールがある。會議に參加するのもしないのも社員の自由なのだ。」據(jù)社長說,如果公司抱怨“沒有有能力的人”,那只能說明公司缺乏培養(yǎng)人才的能力。人一旦被認可,就會發(fā)揮出潛力。人改變了,公司也會隨之改變。此外,這里還有一條令人驚訝的規(guī)則:員工可以自由選擇是否參加會議。一方面是培養(yǎng)人才的能力,一方面是給予員工的自由。故選C。
35.根據(jù)原文「しかし、もっと変わった會社がある。試験も面接もまったくない。入社は申し込み順だ?!惯€有一家更為獨特的公司。這家公司完全沒有考試和面試,入職完全按照申請順序決定??芍谌毡?,有公司會優(yōu)先錄用較早申請的人。故選B。
【點睛】
36.A 37.D 38.D 39.B 40.A
【分析】本文難度一般。主要講了我們常常會因為聽到一首曾經(jīng)熟悉的歌曲而回憶起過去,感到懷念。氣味也和音樂一樣,能夠喚起我們過去的經(jīng)歷以及當時的情感。相比于通過聽音樂或看風景來回憶,氣味的力量似乎更為強烈。在意識到那是什么氣味之前,它似乎就已經(jīng)有了觸動我們身心的力量。
氣味的這種特性被以各種形式利用,比如用于緩解煩躁和壓力,提高集中力和記憶力。最近,氣味的利用方式變得更加多樣化。例如,某家超市在賣場中釋放了人工制作的咖啡香味后,咖啡的銷量比平時增加了大約三成。這大概是因為氣味讓人清晰地回憶起了咖啡的味道和飲用時的滿足感,從而激發(fā)了再次飲用的欲望。此外,據(jù)說還有一些商店在銷售衣物和雜貨等無氣味商品的區(qū)域,釋放人工花香。這是試圖通過氣味來塑造商品的形象。
聽到這些故事時,我對氣味竟然有如此用途感到驚訝。
據(jù)專家介紹,如今大多數(shù)氣味都可以人工制造。然而,人工氣味并非真正的咖啡或花香。有實驗顯示,當對小學生進行測試時,許多孩子認為人工玫瑰香比自然玫瑰香更像是真正的玫瑰香。
如果我們被人工制造的氣味所包圍,可能會逐漸習慣它們,而忘記了真正的氣味。雖然人工氣味的利用潛力不斷擴大是件好事,但我們也不應忘記真正的氣味。
36.根據(jù)原文「音楽を間いたり、景色を見たりして思い出すよりも、匂いのほうがもっと強い。匂いには、何の匂いかと考えさせる前に、體や心を動かす力があるようだ?!箽馕兜倪@種特性指的就是前文提到的相比于通過聽音樂或看風景來回憶,氣味的力量似乎更為強烈。在意識到那是什么氣味之前,它似乎就已經(jīng)有了觸動我們身心的力量。故選A。
37.原文第二段提到「例えば、あるスーパーで、人工的に作られたコーヒーの匂いを売り場に流したら、コーヒーがいつもより3割ぐらい多く売れたそうだ。匂いが、その味やそれを飲んだときの満足感をはっきり思い出させ、また飲みたいと思わせたからだろう。また、衣類や雑貨類のような、匂いのない商品の売り場に、人工的な花の匂いを流している店もあるそうだ?!钩性谫u場中釋放了人工制作的咖啡香味后,咖啡的銷量比平時增加了大約三成。銷售衣物和雜貨等無氣味商品的區(qū)域,釋放人工花香,試圖通過氣味來塑造商品的形象。可知在商品售賣時會利用氣味的特性,故選D。
38.「すると」于是、那么;「ところが」然而、不過;「そのため」因此、所以;「また」又、再、另外。本題前面列舉超市在賣場中釋放了人工制作的咖啡香味后,咖啡的銷量比平時增加了大約三成。后面列舉銷售衣物和雜貨等無氣味商品的區(qū)域,釋放人工花香,試圖通過氣味來塑造商品的形象。前后屬于并列關系,故選D。
39.「そんな使い方」指的是前文提到的利用氣味特性來增加銷量的使用方法。「食料品売り場に人工的なコーヒーの匂いを流す。」在食品賣場釋放人工咖啡香味,來促進咖啡銷量符合此用法,故選B。
40.根據(jù)原文「人工的な匂いを利用する可能性が広がることはいいことであるが、本當の匂いも忘れないようにしたい。」雖然人工氣味的利用潛力不斷擴大是件好事,但我們也不應忘記真正的氣味。故選A。
【點睛】
41.C 42.B 43.A 44.B 45.D 46.C 47.A 48.B 49.D 50.D
【分析】本文內(nèi)容難度一般。
詢問外國人“日本料理中喜歡什么?”,不僅是壽司和天婦羅,回到說“拉面”的意外地也很多,據(jù)說拉面是起源于中國的面食料理,但對外國人來說拉面無非是日本料理。
以前的拉面可能只是隨便填飽肚子的東西,但是現(xiàn)在拉面是很好的料理。拉面不僅可以在面條和湯的制作方法上下功夫,而且放在面條上的配菜也很多變,因此,雖說是拉面,但最近也有使用意大利料理的番茄醬的拉面、用吃沙拉的感覺吃的拉面、沒有湯的拉面等各種各樣的拉面。吃拉面只用醬油的人,也有吃一次的價值吧。
前幾天我去了網(wǎng)上很流行的拉面店,正因為是人氣店,所以排隊排了很久,等了有2個小時,不愧是拉面,無論是湯還是配菜,都有那家店的獨特之處,是前所未有的新東西。作為日本料理的新樣式的拉面今后會有怎樣的進化,我很期待。
41.本題考查動詞詞義。「育(そだ)てる」培養(yǎng);「扱(あつか)う」處理,對待;「尋(たず)ねる」詢問;「戻(もど)る」回去。句意“詢問外國人‘日本料理中喜歡什么?’”。故選C。
42.本題考查句型?!袱瑜晔朔饯胜ぁ箾]辦法;「にほかならない」無非是,不外乎是;「とは限らない」未必;「に限らない」不限于。根據(jù)句意“但對外國人來說拉面無非是日本料理”,故選B。
43.本題考查副詞。「今では」現(xiàn)在,事到如今;「今まで」至今為止;「今にも」馬上,不久;「今でも」至今也~。聯(lián)系上下文“以前的拉面可能只是隨便填飽肚子的東西,但是現(xiàn)在拉面是很好的料理?!保蔬xA。
44.本題考查句型。「うえは」既然~就;「うえに」而且;「うちは」在~期間;「うちに」趁著~,在~期間。聯(lián)系上下文“拉面不僅可以在面條和湯的制作方法上下功夫,而且放在面條上的配菜也很多變”,前后是并列關系,故選B。
45.本題考查形式名詞?!袱病苟嗵澚?;「もの」東西;「こと」事情;「ため」原因或目的。聯(lián)系上下文“因此,雖說是拉面,但最近也有使用意大利料理的番茄醬的拉面”,「そのため」是固定的接續(xù)詞,“因此”,故選D。
46.本題考查外來語?!弗鹰骏撺蟆咕S生素;「カロリー」卡路里;「サラダ」沙拉;「カレンダー」日歷,掛歷。聯(lián)系上下文“用吃沙拉的感覺吃的拉面”,故選C。
47.本題考查補助動詞?!袱皮撙搿箛L試做;「てある」動作結果的存續(xù);「ておく」提前做;「てしまう」動作的徹底完成。聯(lián)系上下文“吃拉面只用醬油的人,也有吃一次的價值吧?!?,故選A。
48.本題考查形容詞?!袱窑嗓ぁ惯^分的;「すごい」厲害的;「するどい」狡猾的;「かっこいい」帥氣的。聯(lián)系上下文“正因為是人氣店,所以排隊排了很久”,故選B。
49.本題考查動詞活用。「待つ」等待;「待たれる」是被動形;「待たせる」是使役形;「待たされる」是使役被動形。根據(jù)句意“排隊排了很久,等了有2個小時”,這里是被迫等待,故選D。
50.本題考查補助動詞?!袱皮搿贡硎緞幼鞯挠蛇h及近,狀態(tài)的出現(xiàn)等;「ていく」表示動作的由近及遠,狀態(tài)的發(fā)展等。聯(lián)系上下文“作為日本料理的新樣式的拉面今后會有怎樣的進化,我很期待?!保@里是將來的狀態(tài),故選D。
51.ちがう 52.詳しく 53.考えられる 54.知らなかった 55.に 56.に 57.知識 58.得た 59.完全に 60.を
【分析】本文難度一般,是一篇關于日語的說明文?!咐斫饬恕购汀该靼琢耍 沟母杏X本質上是不同的?!咐斫饬恕故侵竿ㄟ^他人的詳細解釋,并通過邏輯理解來得出結論。換句話說,當被賦予以前不知道的知識,并且這些知識與自己已有的知識在邏輯上是相符的時候,就可以說是理解了。與此相對的是「明白了!」的情況。那么,這種情況是怎樣的呢?這通常是指你幾乎掌握了與話題相關的所有知識,但是由于某些知識無法解釋當前的情況,在此時通過獲得某個提示,最終通過已掌握的知識能夠完全理解話題,才會說「明白了!」。在這種情況下,可以立即根據(jù)解讀的結果來做出回答。
51.本題考查單詞的讀音?!高`(ちが)う」:不同,不一樣。
52.本題考查單詞的活用變形?!冈敜筏ぁ梗涸敿毜?。一類形容詞。后續(xù)接動詞時需變?yōu)椤冈敜筏埂?br>53.本題考查單詞的活用變形。根據(jù)句意:「理解了」是指通過他人的詳細解釋,并通過邏輯理解來得出結論。此處應該構成句型「と考えられる」:被認為……,普遍覺得……。
54.本題考查單詞的活用變形。根據(jù)句意:當被賦予以前不知道的知識。此處應該使用動詞的過去否定。再根據(jù)接續(xù),后續(xù)為名詞,可知需使用簡體形?!钢搿挂活悇釉~,簡體的過去否定為「知らなかった」。
55.本題考查助詞的用法。根據(jù)句意:當被賦予以前不知道的知識,并且這些知識與自己已有的知識在邏輯上是相符的時候,就可以說是理解了。此處的情況,時候為一種抽象的時間點。助詞「に」:提示動作發(fā)生的時間。
56.本題考查助詞的用法。根據(jù)句意:這通常是指你幾乎掌握了與話題相關的所有知識。關聯(lián)與話題之間為動作涉及的對象。助詞「に」:提示動作涉及的對象。
57.本題考查單詞的讀音?!钢R(ちしき)」:知識。
58.本題考查單詞的活用變形。后續(xù)為句型「結果」:結果……,最終……。前接動詞的た形?!傅盲搿苟悇釉~,た形為「得た」。
59.本題考查單詞的活用變形。「完全」:完全的。二類形容詞的詞干。后續(xù)接動詞時需變?yōu)椤竿耆恕埂?br>60.本題考查助詞的用法。根據(jù)句意:把那個解釋結果當成明白的結果。解釋結果為動詞的賓語。助詞「を」:提示動詞的賓語。
61.日本語ボランティア募集
3月15日(金)に、日本さくら中學校の訪問団との交流活動を開催することになります。そこで今は日本語ボランティアを募集しています。日常會話に必要な日本語能力が求められます。參加を希望する學生の方は來週火曜日の前に學生會まで連絡してください。(118字)
【詳解】本文要求寫一則招募海報。包含題目,正文。正文部分寫清楚招募對象,活動時間喝地點,招募要求等,以及聯(lián)系方式等。
62.もし中國に來たら
近頃、多くの外國人旅行者が中國を訪れ、「中國旅行」が盛り上がっています。広大な大陸の國には、古代から現(xiàn)代までの歴史と文化が詰まった観光スポットが豊富に存在しますが、一番お勧めなのは故宮です。
故宮は、中國と世界中で最も完全に保存されている木造古建築群で、その規(guī)模は世界最大とされています。世界五大宮殿の一つであり、その美しさと壯大さは訪れる人々を魅了し続けています。故宮はその規(guī)模と美しさだけでなく、その中に収蔵されている100萬點以上の文物によって、中國の歴史と文化を深く理解することができます。
もし中國に來たら、ぜひ故宮を訪れて、その美しさと歴史を自分の目で確かめてみましょう。
【詳解】
本題要求一篇介紹、說明類的命題作文,主題為中國旅行。結合題目「もし中國に來たら」、題干內(nèi)容以及寫作要點,我們可以得出以下要點:1.你推薦中國什么地方旅行;2.原因理由。
結合以上分析,我們可以把文章分為三段來寫。第一段先點明主題為中國旅行,再直接寫出自己推薦的地方;第二段寫出推薦的理由,可以介紹其歷史淵源和可玩性等;最后一段再次總結全文。全文邏輯清晰,注意好時態(tài)語態(tài)即可。
題號
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
答案
A
C
C
B
A
B
C
A
C
A
題號
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
答案
C
C
C
B
A
C
A
C
B
C
題號
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
答案
A
B
A
A
B
B
B
D
B
D
題號
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
答案
B
A
B
C
B
A
D
D
B
A

相關試卷

2025屆浙江省新陣地教育聯(lián)盟高三下學期第二次聯(lián)考日語試題:

這是一份2025屆浙江省新陣地教育聯(lián)盟高三下學期第二次聯(lián)考日語試題,共10頁。試卷主要包含了未知等內(nèi)容,歡迎下載使用。

浙江新陣地教育聯(lián)盟2025屆第二次聯(lián)考日語試卷(附參考答案):

這是一份浙江新陣地教育聯(lián)盟2025屆第二次聯(lián)考日語試卷(附參考答案),文件包含日語新陣地pdf、日語新陣地答案pdf、新陣地聯(lián)盟-日語聽力mp4baiduyunpdownloading等3份試卷配套教學資源,其中試卷共10頁, 歡迎下載使用。

2025屆浙江省新陣地教育聯(lián)盟高三高三上學期10月月考-日語試題+答案:

這是一份2025屆浙江省新陣地教育聯(lián)盟高三高三上學期10月月考-日語試題+答案,共10頁。

英語朗讀寶

相關試卷 更多

三湘教育聯(lián)盟2024高三第二次聯(lián)考日語試卷及參考答案含聽力及答題卡

三湘教育聯(lián)盟2024高三第二次聯(lián)考日語試卷及參考答案含聽力及答題卡

浙江省新陣地聯(lián)盟2025屆高三第一次聯(lián)考試卷日語(含答案)

浙江省新陣地聯(lián)盟2025屆高三第一次聯(lián)考試卷日語(含答案)

2025屆浙江省新陣地聯(lián)盟高三上學期10月聯(lián)考日語試題

2025屆浙江省新陣地聯(lián)盟高三上學期10月聯(lián)考日語試題

浙江省新陣地教育聯(lián)盟2023-2024學年高三上學期第二次聯(lián)考日語試卷(附答案)

浙江省新陣地教育聯(lián)盟2023-2024學年高三上學期第二次聯(lián)考日語試卷(附答案)

資料下載及使用幫助
版權申訴
版權申訴
若您為此資料的原創(chuàng)作者,認為該資料內(nèi)容侵犯了您的知識產(chǎn)權,請掃碼添加我們的相關工作人員,我們盡可能的保護您的合法權益。
入駐教習網(wǎng),可獲得資源免費推廣曝光,還可獲得多重現(xiàn)金獎勵,申請 精品資源制作, 工作室入駐。
版權申訴二維碼
升學專區(qū)
歡迎來到教習網(wǎng)
  • 900萬優(yōu)選資源,讓備課更輕松
  • 600萬優(yōu)選試題,支持自由組卷
  • 高質量可編輯,日均更新2000+
  • 百萬教師選擇,專業(yè)更值得信賴
微信掃碼注冊
qrcode
二維碼已過期
刷新

微信掃碼,快速注冊

手機號注冊
手機號碼

手機號格式錯誤

手機驗證碼 獲取驗證碼

手機驗證碼已經(jīng)成功發(fā)送,5分鐘內(nèi)有效

設置密碼

6-20個字符,數(shù)字、字母或符號

注冊即視為同意教習網(wǎng)「注冊協(xié)議」「隱私條款」
QQ注冊
手機號注冊
微信注冊

注冊成功

返回
頂部